東京・新宿のWEB制作会社エンジョインスタイル(ENJOYNSTYLE)

MENU

web

LINE_MUSIC_音楽

LINE MUSICもリリース!音楽定額配信の戦い!

2015.06.11

LINE MUSICもリリース。音楽定額配信の戦国時代の到来!

LINE_MUSIC_音楽2

これまで、AWA、AppleMusicと定額配信サービスの紹介をしてきましたが、ついに本日、LINE MUSICもリリースされました!



AppleMusicも6月30日から利用開始ですので、いよいよ音楽定額配信の戦国時代到来ですね。



LINE MUSICは本日から使用可能となり、8月9日までの約2ヶ月間無料で使用出来るとの事でしたので、早速ダウンロードしてみました。



使ってみた感想は、iTuneのデザインに似ていて使いやすい感じがしました。



AWAに比べるとデザイン重視という感じではなく、使いやすさや温かみを出したデザインという感じです。



現在の楽曲数は150万曲以上という事です。


LINE MUSICの強み

LINE_MUSIC_音楽3

LINE MUSICがAWAやAppleMusicに比べて、優れている点としては以下があると思います。



①友達に音楽を送れる。
日本ではLINEを使用している割合が多く、LINE MUSICをうまく普及させる事が出来れば、定着するのではないかと思います。



②学割の導入。
下記がAndroidとiOS端末での使用料金です。



月20時間までのプランと無制限のプランが用意されているので、少しだけ聴きたい方にもありがたいサービスです。



また学割サービスがあり、学生にも人気が出そうな料金体系となっています。



完全に若者を囲い込む戦略のようですね。



ただ、AWAも額360円の「Lite Plan」(ライト・プラン)と、月額1080円の「Premium Plan」(プレミアム・プラン)を用意しており、この辺りは消費者の奪い合いになると感じます。


まとめ

LINE_MUSIC_音楽

今後の定額配信はこうした競争により、サービスがよりよくなるとうれしいですね。



音楽はCDとして聴きたいという方もいらっしゃるかと思いますが、ほとんどのサービスが2〜3ヶ月無料で視聴出来ますので、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。